Tonny's Entertainment オフィシャルブログ「モーニングコーヒーを飲むような速さで。」 -3ページ目

♪恋のダウンロード、2人パレード♪


仲間由紀恵さんが歌ってた歌ですね。


2006年にCMで流れてたそうです。







ここ1週間で、ドラマ「TRICK」をシーズン2まで見てました。



劇場版のラストステージを観てから、第1話をみると、いろいろ新鮮さを感じました。


山田と上田の出会いや矢部との関係、何度見直しても面白いです。













明日は、月曜日。


いつものような月曜ではないのが、どうも落ち着かないのです。



明日は、学校の卒業式。


全く実感が無いまま、卒業式を迎えるのは不安です。


卒業式が終わっても、たぶんあんまり実感がわかないと思います。




なんとなく、過ごしてきた学校生活も明日で終わり。


この時間も、とぉっても短かったような気がします。




前向きに生きていたつもりでも、ふと自分を見つめ返すと、いつもネガティブ思考になっていたような気がします。



目指すものや、一生懸命に取り組むことがなくなると、

パタンっと、目の前が見えなくなります。



まだまだ、やらなきゃいけないことがたくさんあるのに、


勝手に、自分の頭のシャッターが下りてしまう。









「自分はダメだな」って、何度も悩みました。


でも、ダメなまま止まってたら、本当にダメになってしまいます。




ダメならダメなりに、何か前に進むための方法を考えることが必要なんだと思います。




きちんとした正解を導くことが出来なくても、自分の中で自分が納得できる答えが出たとき、


悩みが解決するときなんだと思います。







必死に考えて、自分だけの正解を見つけることが出来たら、それが正解なんだと思います。












私はずっと、悩んでます。


小さい悩み、大きい悩み、いろいろですが、考えるということは、人間として生きていくために必要だと思います。

















なんか自分で何言ってんのか、わかんなくなってきました。




悩んだときは、とことん悩む。


自分の中で答えが出たときは、その答えを信じて、実行してみることにします。








「なぜ、ベストを尽くさないのか」


常に、ベストを尽くせるように努力していきたいと思います。




桃以外にも節句はあるのだろうか。


あっという間に、2014年も2ヶ月が経ち3月となりました。




F1

3月の2日に大きなテストがありまして、合格祈願のKitKatを頂きました。



2月いっぱいは、このテストのために、一生懸命に勉強してきました。


学校卒業がかかるテストで、学業の集大成ともいえます。




結果の発表は、今月の末ごろなので、発表までは油断できません。


と、言っても終わっちゃたんで、どうしようもないですけど。








テスト本番は、めっちゃ緊張しました。


テストは、大阪が会場で、本番は前のりして1泊してからのテストでした。


学校の友達たちと計画を立てて、同じホテルに泊まりました。




にもかかわらず、テスト当日、置いてけぼりにされる、事件がありました。




前日に、

「明日は朝8時前くらいにチェックアウトしよう」

と話していて、自分も納得して、その日は休みました。


テスト当日の朝、7時前くらいに

「朝ごはん食べに行こう」

と誘われたのですが、自分の中で自分の準備があって、断りました。

断ると同時に、

「私は7時半頃にホテル出るから」

と伝えました。


7時半になり、ホテルのラウンジに行くと、友達の姿は誰1人としていませんでした。

私は、

前日に、みんなで8時前にホテル出るって言ってたから、早めに出すぎたのかな。

と思って、しばらく待ってみました。

しかし、10分経っても、20分経っても、誰も現れることはありませんでした。


8時前くらいになって、

テストは9時から始まるので、8時には出ないと間に合わないので、

しぶしぶ出発することにしました。


「最後に誰か、寝坊していたらいけない。」と思って、友達の1人に電話をかけました。

すると友達全員は、もうすでに駅に到着していたのです。



私1人を置いて、出発されていたのです。




慣れない大阪で、テスト当日で緊張もしていて、

電車をつたって、会場まで行きました。





あとから話を聴くと、

友達は、7時20分にホテルを出発していたのです。


私が7時30分にホテルを出ることを知っておきながら、

私を1人を置いて出発していたのです。



学校最後の思い出にはなりましたが、迷惑極まりないことです。






テスト自体は、いつもの模擬試験と同様な感覚で解くことが出来たので

おそらく、上手くいっているであろうと思います。



ただ気がかりなのは、きちんと受験番号がマークされているかどうかです。


テストが満点でも、受験番号が正しくなければ0点と同じですから、心配です。










学校を卒業してからのことが、全く決まっていないのも心配事です。


自分が何をしたいのかも、イマイチ決まっていないまま人生が進むのは怖いです。




時間はあと1ヶ月も残されていません。

全く、先がわからないまま人生を進めたくありません。




でも、時間は進んでいきます。

抗うことは出来ません。

限られた時間で、できるだけのことをしようと思います。



いっぱい悩んで、がむしゃらに1ヶ月を生きてみようと思います。



そしたら、何かが見えるかもしれません。

お久しゅうございます。


2014年になって、早1ヶ月が経っていたのに、新年の挨拶を出来ずに、申し訳ありません。



今年になってから、少し外向きにアクティブになっていこう、といろいろ錯誤していたり


定期試験、確認試験、統一模擬試験等々、心休まる時間が少なく、なかなかブログを書こうという気になれませんでした。



言い訳ばかりで申し訳ありません。




でも、その分、ネタはたくさんあるつもりです。



まず、1月中に映画を3本観た事。


「トリック ラスト・ステージ」と「黒執事」と「小さいおうち」を観ました。




トリックは、本当に最後だというこということで、観に行きました。


率直な感想、めっちゃ面白かったです。


霊能力者の存在意義、山田奈緒子なりの答えが見つかった、といえます。

エンディング曲の「月光」が流れている最中の上田の動きにも、注目ですね。


あまり、ネタバレさせたくないので、トリックの感想はこの辺で。





さて、黒執事ですが、、、、、


原作やアニメのイメージで観ると、おそらく大損すると思います。

原作とは全く異なる設定で、パラレルワールドとして考えることも出来ないほどに、ひどかったと思います。


「黒執事」と銘打った、全くの別物だったと思います。


以上です。





気持ちを切り換えて。

「小さいおうち」山田洋二監督の新作ですね。


舞台は昭和初期から戦時にかけて、

女中として働いていた経験のある、おばあさんと、その仕えた家族のお話でした。

女中というのは、今で言うところのお手伝いさんのようなものらしいです。


家族の事情を知りながら、知らないふりをして、仕える女中の気持ちが、

もどかしくも、どこか歯がゆさも感じました。



映画を観終わっての感想としては、

「人生は楽しいものなんだろうなぁ」と、未来に期待できるお話だと思いました。

楽しかったことも、辛かったことも、思い返せば、良い思い出になるんだなぁと思いました。






余談ではありますが、

昔の懐かしめの映画を2本、先月に観ました。


それは、、、

「世界の中心で、愛をさけぶ」と「そのときは彼によろしく」と「いま、会いにゆきます」の3本です。


「セカチュウ」と「いま、会いにゆきます」は2004年に公開された映画だったということで

もう、10年になるんですね。


平井堅さんの「瞳を閉じて」とオレンジ・レンジの「花」


どちらも印象に残っています。



どの作品も、感動できる素晴しい映画でしたね。

なぜ、これらの映画を観たのかと、いいますと、、、、、








なんとなく。




ただ、それだけです。


このときは、まだ幼かったので、イマイチ話の内容が理解できないまま観ていた記憶があるので

今、観たらどんな風に感じるだろうか、と。



興味本意で、観ました。


その結果、大号泣でした。とても、感動しました。


ある程度、歳をとると、子供の頃には考えられなかった、大人の気持ちや自分の人生経験とも重なったり

いろんなことが見えてきた証拠かな、っと思っています。







さて、今年も節分がやってきました。


実際、節分は年に4回あるのらしいですが、ナゼ2月だけあんなにフィーチャーされるのでしょうか。


よくわかりませんが、今年の恵方は、確か「東北東」だったと思います。



恵方巻きは、もう召し上がりましたか。

恵方を向いて、食べ終わるまで声を出さずに恵方巻きを食べると、福が訪れるとか。訪れないとか。

みなさんに、福が訪れることを願っています。




2月は、

錦戸亮くんと北川景子さんの「抱きしめたい~真実の物語~」と

生田斗真くんの「土竜の唄」の2本を観に行く予定です。


ほかには、「さよなら、ドビュッシー」や「今日、恋をはじめます」なども

いろいろ観ようかなと、予定しています。




2014年も、良い年になりますように。

本年もよろしくお願いいたします。