ラジオにおける「個人的」な発言について。 | 勝手に応援:とあるももいろクローバー(Z)ファンのブログ

最近だけじゃないのかもしれないけれど、あーりんの「私見て見て」感がなんか個人的には苦手。

たとえば、かなこの「見て見て」は、なんというか、それで終わるが、あーりんの場合、まだ続く。

個人的にというかメンバー間で勝手にやってるぶんには、気にもならないし、ほほえましい笑えるネタに

なるが、なんとなく、ラジオの場に、れにちゃんとやったりする。


はっきりいって、うざい。自分が、AYAKA-NATIONに対して、あんまり評価できないのも「ねえねえ見て見て」

っていうのを感じているわけでもないとはおもうけど、なんかそういうの関係あるかもしれない。

たとえば、ももたまい婚は、イベントとしてはわざわざ新潟とか行く気にはならないし、「えー」って思っていた

ものの動画をみて思ったのは、いい曲があったからそれはそれで満足。なので、「ライブ2は行く気はないけど

動画は買ってもいいな」とは思える。しかし、あーりんの場合「あーりんの熱狂的なファン」以外の自分としてはどうでもいいと思う。あーりんの生態とかも、なんか・・・・あんまりいいできだったとは思えない。正直「つまんね」としか感じない。もちろん、ももくろもファンじゃない人から見れば「つまんね」って思えるかもしれないし、見ているうちに「好き」になるかもしれない。ただ「私を見て見て」っていう人は、「技」というか、その人のもっている技術や特性で「魅せて」ほしいのですが、「個人」としてのアーリンにはそれは感じない。器用っぽそうだけど、でも、それが何か?って思う時がある。とりあえず、ラジオで個人的な発言とか、A○○を思い出すからやめてほしい。慣れてるだけで面白くないからって思う。甘えたいのなら、個人的にやってほしいと思う。技を磨けよって思う。(推しの人すいません)