このことは現代社会でますます大切になっていると思うのですが、見失われがちになっていると思います。

***************************
意地になるっていうのはその子自身の生命燃焼が行われてるってことでしょうね。

「先生の言う事はよくわかっている。けれどやっぱりついて行かれないんだよ、それには。」

っていうところが、一番個性と関わりを持つっていう問題、人間が生きてるっていうことと問題を持っている点なんじゃないですかね。

 生命力って何かというと『生きたい』んだよ。みんなそれぞれなりに生きたがっている。僕はこう生きたい、私はこう生きたい、ってどっかで思ってるよ。それが個性だよ。       (昭和六十三年合宿)


*****************************

従順を求める大人達からすれば、子どもや若者が「意地をはる」というのはとかく否定的にみられがちです。

 

また最近のように、「自分の思い通りに振舞って欲しい」「自分の価値観こそが正しい」という願望の強い世の中では、同じ若者同士で意地をはる相手に対して否定的な態度を示しがちですよね。互いに自分のこだわりを貫く姿勢を応援しあうのではなくて、潰し合うような・・・。

大人からも同年代同士からも、そんな風になっているから、「気に入らない相手からは離れよう、無視しよう。」となってしまい、個人個人がますますバラバラの存在になり、結果として生命力そのものが低下しているのかもしれません。

☆もちろん犯罪レベルでのいじめやパワハラを容認しているわけではないですよ。
ただ、ちょっとでも自分と気が合わないと感じる相手をどんどん排除しようとする姿勢は本当にいいのかどうか、私は疑問に感じています。


私だって「こんなやつはいなくなればいい」っていうのは今でもいます。
おそらく相手も同じことを私に対して抱いているでしょうね。

職場などもそうですが、やはり事実としてはみんなが「自分らしく生きたい」と思えば思うほど、個々人の違いによる衝突だって起きます。互いに気に入らないというのも強くなるでしょう・・・生命力が強まるわけですから。

「嫌なやつとなんて無理してつきあうことない」という主張も、自然な気持ちとしては分かります。
でも、そうして嫌な人間がいない場所を求め続けてはたして本当に自分の居場所はみつかるのでしょうか???
仮に自分の思い通りにしてくれる人達に囲まれた場所があったとしたら、もしかすると、それは周囲がとっても優しくて、みなさん自分のことを押さえてくれているだけなのではないでしょうか???

自分がストレスを感じないためには、周囲はストレスを感じてもそれを押さえて自分の思い通りになって欲しい・・・そんな姿勢でいつづけたら、せっかくの優しい人達も、いつか自分から離れて行ってしまうのではないでしょうかね・・・・

11日に更新したこちらの内容とも深く関係しています。
上原輝男記念会ブログ
人間の生き様 かぶき者&現代人
http://jigentai.blog.shinobi.jp